院長ブログ
献血に行ってきました6
(2022.10.28更新)
今回は2回分の報告があります。
1つ目は初、成分献血(血小板)
2つ目は全血献血です。
1 初、成分献血(血小板)について
8月の話になりますがとうとう行ってまいりました。
動機は「献血に行… ▼続きを読む
ニートについて(健康の話題)
(2022.10.13更新)
まずこのタイトルをみて非常に多くの方が、NEET(Not in Education, Employment, or Training 学校に通わず、働きもせず、職業訓練も受けない状態)を思い浮かべた… ▼続きを読む
寝ながらスマホにご用心(歯科の立場から)
(2022.09.20更新)
歯科なのに「寝ながらスマホ」の話題?それって深い睡眠がとれないとかそういう関係の話じゃないの?と思われた方もいるでしょう。
これはこれで歯科に関係するんです。みなさんベッドに入って仰向けに寝なが… ▼続きを読む
マインドフル・イーティングの勧め(日本糖尿病協会誌「さかえ」7月号より)
(2022.09.05更新)
記事の本編の前に少々前置きいたします。退屈な文章かもしれませんが少々お付き合いください。
当院は日本糖尿病協会「登録歯科医」になっています。
日本糖尿病協会とは公益社団法人で、全国に会員の患者と医… ▼続きを読む
池袋演芸場にて
(2022.07.21更新)
先日、池袋演芸場に行く機会がありました。
何をやっている場所なのかご存知でない方もいらっしゃると思います。池袋演芸場は寄席です。寄席とは何人も落語家さんが出てきて、落語をやってくれるところです。また… ▼続きを読む
献血に行ってきました5
(2022.06.16更新)
献血シリーズの記事も気づけば5になりました。筆不精な当ブログにおいて、定期的にネタを提供してくれる大変ありがたいシリーズへと成長しました(そうは言ってもまだ5ですね)。いいのか悪いのかブログのネタのた… ▼続きを読む
お子さんのおやつについて
(2022.04.22更新)
「お子さんのおやつ」これはなかなか悩ましい部分であると思います。
グミ、ガム、チョコレート、スナック菓子、菓子パンなどなど、コンビニやスーパーなどのお菓子コーナーには趣向を凝らした芸術品のようなお菓… ▼続きを読む
献血に行ってきました4
(2022.03.14更新)
ご報告です。ご無沙汰しておりました。タイトルに4とあるからには1から3までがあります。もしよろしければお読みください。4からでも全くなんの問題もありません。
今回もいつものように川口駅献血ルームに行… ▼続きを読む
歯があればかめるのか?(口腔機能低下症の話)
(2022.01.19更新)
「歯があればかめるのか」
この言葉を見て当たり前だろうと思われるかもしれません。
ですが意外とそうではない、という内容のお話です。
「よくかめる」ために必要なことをあげてみると
・歯
・かむ… ▼続きを読む
避難用持ち出しバッグに歯ブラシ(口腔ケア用品)を
(2021.12.06更新)
最近、日本各地で地震が多いように感じます(もともと日本は地震が多い国だとは思いますが)。
そうなると備えが重要とあらためて思いますよね。私は地震が来るたびにあれも準備しよう、これも準備しようと思いな… ▼続きを読む